XamDataGrid や XamTreeGrid では、幅に対してデータが少ない場合に余白列が表示されている場合があります。この余白はクリックすることで行の選択をすることができます。今回は、この操作を検知し無効にする方 […]
Articles Tagged: XamDataGrid
XamDataGrid – アクティブ行と選択行について
XamDataGrid では行の状態によって以下の概念があります。 アクティブ行と選択行は混在し同じ行に当てはまることもあり、少々複雑に感じられます。 意識せずに開発やスタイルの調整を行うと混乱することがありますので、こ […]
XamDataGrid – コンテキスト メニューの応用編 ~セルの中に埋め込んだ画像を左クリックしたときだけ表示させる~
XamDataGrid に ContextMenuService.Manager をアタッチして ContextMenu を設定することで、コンテキスト メニューを表示させることができるようになります。たとえばセルのどこ […]
xamDataGrid – グリッドのスクロール方法を設定する
xamDataGrid では “ScrollingMode” プロパティを変更することで、スクロール操作中のデータ表示の更新タイミングを制御することができます。 デフォルト動作 Scrolling […]
XamDataGrid – アクティブ行の文字色を変更する
XamDataGridでアクティブ行の文字色を変更するには、CellValuePresenterスタイルにDataTriggerを設定し、自身のRecord.IsActiveプロパティがtrueとなる場合にForegro […]
XamDataGrid – CheckBoxFieldのヘッダーにチェックボックスを表示する
CheckBoxFieldの列ヘッダーに全チェック/アンチェック用のチェックボックスを表示する方法をご紹介します。 まず、XamDataGridのヘッダー要素であるLabelPresenterのデフォルトのスタイルを上書 […]
XamDataGrid – コードビハインドでフィルターを解除する
この記事では、特定のボタンをクリックすることで、ユーザーが設定したすべての XamDataGrid のフィルター条件をプログラム上でリセットする方法を紹介します。 コードビハインドでフィルターを解除する実装 XamDat […]
xamDataGrid – 列幅の変更を検出する方法
xamDataGrid の列幅(カラム幅)の変更を検出する方法をいくつかご紹介します。 それぞれ見ていきましょう。 LabelPresenter の SizeChanged イベントで検出する方法 以下の実装例にしたがっ […]
xamDataTree – 選択済みアイテムの取得
こちらでは、xamDataTree の選択済みアイテムを取得するプロパティをご紹介します。 プロパティひとつになぜわざわざ記事を書くのかというと、xamDataGrid で同じように選択済みアイテムを取得したことのがる方 […]
XamDataGrid – CellUpdated イベントよりリアルタイムにセルを更新する方法
XamDataGrid では、ユーザーがセルの値を編集した際に、編集後のデータを即座にほかのセルに反映させることができます。この記事では、XamDataGrid の CellUpdated イベントを使用して、セルが更新 […]