IgrCalendar では、コードビハインドから日付を切り替えることが可能です。 カレンダーの設定 日付を変更するには、IgrCalendar の 参照(ref) を取得し、そのインスタンスの activeDate と […]
Category: Ignite UI for React
IgrDataChart – クリックしたデータ要素の情報を取得したい
seriesMouseLeftButtonDown イベントを利用することで、クリックしたポイントのデータを取得することが可能です。 チャートの設定 クリックしたデータ要素を取得するには、IgrDataChart の s […]
Ignite UI for React – トライアルからライセンス版への移行方法
Ignite UI for React 製品のトライアル版を使用して作成したアプリケーションをライセンス版にアップデートする方法についてご案内します。 まず、以下のページの手順に従い、ライセンス版の npm パッケージを […]
IgrGrid – セル値を動的に更新する
本記事では、updateCellを使用して、数量や単価を編集した際に、合計金額を自動で再計算して表示する方法を解説します。 IgrGrid の設定 IgrGrid のupdateCellメソッドを利用すると、任意の行・列 […]
IgrDataChart – シリーズ色に応じたコールアウトレイヤーを表示
通常、コールアウトレイヤー (IgrCalloutLayer) を使用すると、すべてのシリーズに対して同じ色やスタイルで表示されます。しかし、シリーズごとに異なる背景色やテキストカラーを設定したい場合があります。 本記事 […]
IgrGrid – セルのフォーマットを変更したい
IgrGrid においてデータのフォーマットをカスタマイズする方法についてご紹介します。本記事では、formatterを使用して、数値データに単位を付加する方法を解説します。 IgrGrid の設定 IgrGrid のf […]
IgrGrid セルの値に応じて行全体の色を変える
IgrGrid でセルの値に応じて行全体の色を変更する方法を紹介します。 本記事では、在庫数に応じて行の色を変える実装を行います。 IgrGrid の設定 IgrGrid のrowClassesに TypeScript […]
IgrGrid – セルテキストを右寄せにする
IgrGrid を使用してグリッドを作成する際、セル内のテキストを右寄せにする方法を紹介します。(下図は dataType=”String” を指定したときの様子)。 方法 セルのテキストを右寄せ […]
IgrDockManager – ペインの閉じる操作をキャンセルしたい
ユーザーがペインを閉じる際にキャンセル処理を実装する方法を解説します。本記事では、閉じるボタンを押下した際に確認ダイアログを表示し、ペインを閉じるかどうかをユーザーが決定できるようにする手順を紹介します。 paneClo […]
IgrGrid – 行をクリックしても選択したくない
IgrGrid で行選択機能を使用する際、デフォルトでは行またはセルをクリックすると行選択状態となります。本記事では行をクリックしても行選択状態とならず、チェックボックスの使用のみ行選択する方法について解説します。 se […]