IgbGrid では、ユーザーが行をダブルクリックしたときに、特定の行のデータを取得して処理することが可能です。本記事では、IgbGrid の行をダブルクリックした際に行データを取得し、JavaScript でアラート表 […]
Articles Tagged: IgbGrid
IgbGrid – 非表示列を含めて Excel にエクスポートする
IgbGrid において、デフォルト設定では画面上で非表示 (Hidden) に設定された列は、 下図のように、Excel エクスポート時に出力されません。 本記事では、IgbGrid の Excel エクスポート機能を […]
IgbGrid – Excel エクスポート時にテーブル形式を無効化したい
IgbGrid において、Excel へのエクスポートする際、デフォルトでは Excel の「テーブル形式」として出力されます。 本記事では、IgbGrid の Excel エクスポートでテーブル形式を無効化し、通常のセ […]
IgbGrid – コードビハインドで行を更新したい
IgbGrid を使用して、コードビハインドで選択した行を更新する方法について解説します。 IgbGrid の設定 まず、IgbGrid を使用してデータを表示する準備をします。@ref ディレクティブを使って、IgbG […]
IgbGrid – セルにチェックボックスを表示したい
IgbGrid では、BodyTemplate を活用することでセル内に独自のコンポーネントを埋め込むことができます。この記事では、bool 型の列に IgbCheckbox を表示し、行ごとにチェック状態を制御する方法 […]
IgbGrid – プログラムによってフィルターを設定する
IgbGrid では、バージョン24.2.122より FilteringExpressionsTree プロパティを通してC#コードによってフィルタリングを設定することができるようになりました。 以下は「TestName […]
IgbGrid の選択行データを取得する (24.2以降)
IgbGrid は GetCurrentSelectedRowsAsync() メソッドによって現在選択されている行のプライマリーキーの配列を取得することができます。キー情報をもとにデータソースを検索し、行データのコレク […]
IgbGrid – 特定のタイプのみ集計したい (※v.24.2.92 以降)
本記事で紹介する DisabledSummaries プロパティは、Ignite UI for Blazor の NuGet パッケージバージョン 24.2.92 以降でご利用いただけます。これより前のバージョンでは動作 […]
IgbGrid – 行セレクターを非表示にしたい
IgbGrid において、RowSelection プロパティを設定すると、行選択が有効になり、デフォルトで行セレクター(チェックボックス)が表示されます。本記事では、この行セレクターを非表示にする設定方法について解説し […]
IgbGridのセルにプログレスバーを表示する
IgbGridでは列のBodyTemplateScriptプロパティを使用してセルに表示するコンテンツをカスタムで作成することができます。 例えば列のデータとして進捗を表す数値をパーセントで持たせ、進捗状況を視覚的に表示 […]