IgbGrid で行選択機能を使用する際、デフォルトでは行またはセルをクリックすると行選択状態となります。本記事では行をクリックしても行選択状態とならず、チェックボックスの使用のみ行選択する方法について解説します。 Se […]
Articles Tagged: IgbGrid
IgbGrid の Excel エクスポート時にファイル名に現在の日時を追加する
IgbGridToolbarExporter の ExportStartedScript に指定した javascript ファンクションを使用し、引数よりファイル名にエクスポートの日時を追加することができます。 以下の […]
IgbGrid – コードビハインドで行を追加したい
IgbGrid を使用して、コードビハインドでデータを入力フォームから行を追加する方法について解説します。 IgbGrid の設定 まず、IgbGrid を使用してデータを表示する準備をします。@ref ディレクティブを […]
IgbGrid – コードビハインドでソートをクリアする方法
IgbGrid コンポーネントを使用して、コードビハインドから特定の列や全体のソートをクリアする方法について解説します。 IgbGrid の設定 まず、IgbGrid コンポーネントを @ref ディレクティブで参照でき […]
IgbGrid – データ読み込み中にインジケータを表示したい
IgbGrid でのデータ読み込みインジケータの表示方法について解説します。 IgbGrid の設定 IgbGrid には、データの読み込み状態を管理するためのIsLoadingプロパティがあります。このプロパティを利用 […]
IgbGrid – コードビハインドで選択した行を削除したい
選択した行をプログラムから削除する方法について単一行選択時の例を元に解説します。 Ignite UI for Blazor の仕様変更よりお使いのバージョンによって行の削除方法が異なります。本記事では仕様が変わるバージョ […]
IgbGrid – コードビハインドでフィルターをクリアする方法
特定の列のフィルター、および全てのフィルターをプログラムからクリアする方法について解説します。 IgbGrid の設定 まず、IgbGrid コンポーネントを @ref ディレクティブで参照できるように設定します。 Cl […]
IgbGrid – セルのツールチップ内容をカスタマイズしたい
IgbGrid において、BodyTemplateまたはBodyTemplateScriptを利用し、ツールチップを表示する方法について説明します。これにより、各セルに対して詳細情報をツールチップとして表示することができ […]
IgbGrid – クリップボードへのコピー時に列ヘッダを含めない
Ignite UI for Blazor のグリッドコンポーネント、IgbGrid では、セルを選択した状態で、キーボードから Ctrl + C または ⌘ Command + C を押すことで、選択されたセルの内容をク […]
IgbGrid – 行削除するときに確認メッセージを表示したい
IgbGrid において行の操作を有効にした際、削除ボタンを押すとすぐに削除されますが、ユーザーの誤操作防止のために確認メッセージを表示したい場合があります。本記事では、行削除時に確認ダイアログを表示させ、ユーザーが行を […]