xamPropertyGrid は設定されたクラス属性がもつプロパティを、 Visual Studio にもあるプロパティウインドウのような見た目でリスト表示することができるコントローラーです。 各プロパティには、プロパ […]
Category: Ultimate UI for WPF
xamSpreadsheet – 読み取り専用ワークシート操作時の操作無効メッセージを非表示にする方法
xamSpreadsheet のワークシートを保護(読み取り専用)した状態で、対象のワークシートを編集操作しようとダブルクリックをすると、以下のようなメッセージが表示されます。 こちらのメッセージは “表示・ […]
XamDataGrid – アクティブ行の文字色を変更する
XamDataGridでアクティブ行の文字色を変更するには、CellValuePresenterスタイルにDataTriggerを設定し、自身のRecord.IsActiveプロパティがtrueとなる場合にForegro […]
XamDataGrid – CheckBoxFieldのヘッダーにチェックボックスを表示する
CheckBoxFieldの列ヘッダーに全チェック/アンチェック用のチェックボックスを表示する方法をご紹介します。 まず、XamDataGridのヘッダー要素であるLabelPresenterのデフォルトのスタイルを上書 […]
XamDataGrid – コードビハインドでフィルターを解除する
この記事では、特定のボタンをクリックすることで、ユーザーが設定したすべての XamDataGrid のフィルター条件をプログラム上でリセットする方法を紹介します。 コードビハインドでフィルターを解除する実装 XamDat […]
XamSyntaxEditor – 行番号表示位置をクリックしたときに、クリック位置の行情報を取得したい
XamSyntaxEditor で行番号表示位置をクリックしたときにクリック位置の行情報を取得したい場合は、LineNumberMarginPresenter の PreviewMouseDown イベントで実装できます […]
for WPF – テーマと適用コントロールについて
Ultimate UI for WPF に用意されているテーマには、テーマによっては適用されないコントロールが存在しています。 テーマの区分としては以下の 2パターンに分かれます。 それぞれについて以下よりご紹介します。 […]
xamSpreadsheet – ワークブックやワークシートを読み取り専用に設定する方法
Excel にもあるような読み取り専用に設定する方法のご紹介です。 ワークブックとワークシートそれぞれに保護設定機能として Protect メソッドがありますので、そちらを実行してください。 ワークブックの場合には以下の […]
xamDataGrid – 列幅の変更を検出する方法
xamDataGrid の列幅(カラム幅)の変更を検出する方法をいくつかご紹介します。 それぞれ見ていきましょう。 LabelPresenter の SizeChanged イベントで検出する方法 以下の実装例にしたがっ […]
xamDockManager – フローティングペインのサイズ設定について
こちらでは xamDockManager の InitialLocation プロパティにて “FloatingOnly” を設定してペインをフロートさせた場合のペインサイズ設定方法についてご紹介 […]