UltraTimelineViewにデフォルト設定で予定を表示すると予定の枠の上に太い青い線が表示されます。 この太い線を消したい場合はその予定のAppointmentオブジェクトのBarColorプロパティに透明色 […]
Category: Ultimate UI for Windows Forms
UltraTimelineView – BindingListのデータをバインドしたサンプル
UltraTimelineViewにBindingListのデータをバインドしたサンプルはこちらです。
UltraTimelineView 予定(Appointment)の背景色を変更する
UltraTimelineView の予定(Appointment)の外観を変更するには、Appointment.Appearance プロパティを利用することができます。 背景色を変更する例(C#): 背景色を変更する […]
Excelのアウトラインの設定方法
Excelのアウトラインの設定をするには、行、もしくは、列のOutlineLevelプロパティで指定します。 実行結果 サンプル 実行して「Excel作成」をクリックし、「Done!」のメッセージが表示されるまで […]
UltraChartとUltraGaugeのNuGetパッケージがみつかりません
UltraWinChart(UltraChart) と UltraWinGauge(UltraGauge)はNuGetパッケージが提供されていません。 利用可能なNuGetパッケージについては以下のドキュメントを参照して […]
UltraChart – データ点の位置に表示される印(マーカー)の形を指定する方法
UltraChartのデータ点の位置に表示される印(マーカー)の形状は、特に指定しなかった場合は、ランダムで形が決まります。 この印の形を指定したい場合は、ChartTypeAppreance(※実際は、チャートの種類に […]
UltraChart – チャートをExcelにエクスポートする方法
UltraChartにはSaveToメソッドでグラフの内容を画像として保存する機能があります。また、インフラジスティックスのExcelライブラリーには、保存した画像をExcelのワークシートに貼り付ける機能があります。こ […]
UltraChart – グラフのY軸を0から始めたい、Y軸の範囲を指定したい
UltraChartのグラフのY軸の範囲は、何も指定しないと、バインドされたデータの最小値と最大値から自動的に計算された値が設定されます。 0から始めたい場合や、特定の範囲にしたい場合は、明示的に Y軸のRangeTyp […]
UltraChart – グラフに出力されるデータの順番
UltraChartに表示されるデータの順番は、バインドしたデータに入っている順番になります。データ表示順を変えたい場合は、バインドするデータ側で順番を変更してください。 コード例1 例えば、以下のように、” […]
UltraChart グラフの左側の余白を減らしたい(もしくは増やしたい)
グラフの左側の余白を減らしたい場合は、Y軸のExtentプロパティで調整してください。 Y軸のExtentの設定なしの場合の実行結果 Y軸のExtentの設定をした場合の実行結果例 サンプル